結婚式で花嫁花婿の母親が着る着物として知られている黒留袖ですが、一体どんな着物なのか分かりにくいという声もよく耳にします。結婚式以外ではどんな機会に着ることが出来るものなのか、年齢制限のある着物なのかなど黒留袖に関するマナーとしきたりについて詳しく解説いたします。
黒留袖に関する不安を解消して、堂々と第一礼装を楽しみましょう。
黒留袖とはどんな場面に着る着物なの?
人には、社会的立場としての公の顔、私的な顔がありますが、前者がフォーマルな装いであれば後者はカジュアルな装いに分けられます。
フォーマルな装いでも、状況や内容に応じてランクがあり、着分ける必要がありますが、近年の洋装はその区切りが曖昧になりつつあります。対する着物は、古くからはっきりとしたランク付けがなされているもので、状況に応じた装いをすることが求められます。
中でも黒留袖はフォーマル中のフォーマルで、「ミセスの第一礼装」とまで言われる最正装なのです。最正装が相応しい場というのは、結婚式(新郎新婦側、仲人)、免許皆伝、お宮参りなどになります。かつてはお宮参りに参列する母親やその母親の装いとして黒留袖が相応しいとされていましたが、今ではあえて黒留袖を用いる人はほとんどいなくなりました。
黒留袖を着用出来るのはどんな立場の人?
まず、黒留袖を着ることが出来るのは既婚女性だけで、未婚女性は黒留袖を着ることが出来ません。黒留袖が最もよく着られる結婚式を例に取ると、黒留袖を着用出来るのは花嫁花婿の母親と仲人(夫人)になります。 フォーマルな装いとは、自分のためというものではなく、招待してくれた相手や周囲のゲストを尊重した装いです。最正装の黒留袖はゲストに対して「我が子の結婚式によくぞいらして下さいました」という最高の感謝を表す装いなのです。
そのため、花嫁花婿の母親及び仲人(夫人)の装いは黒留袖が最も望ましいとされているのです。
黒留袖と色留袖の違いとは?
黒留袖、色留袖共に慶事用のフォーマル着物としてフォーマルな場で着用されますが、地色が黒色かそれ以外の色かという以外にも違いがあります。 黒留袖と色留袖の一番の違いは、未婚既婚の制限があるか否かということでしょう。
黒留袖は既婚女性のための着物で未婚女性は袖を通すことが出来ない着物ですが、色留袖は未婚女性でも袖を通すことが出来る着物です。 また、黒留袖は最正装ということもあり紋の数が 5つと決まっていますが、色留袖は 3つ紋や 1つ紋でも構いません。黒留袖と同格の最正装用のものを必要とするのならば 5つ紋を入れ、訪問着感覚で着まわすならば 1つ紋を入れるなど、自分のニーズに応じて紋の数が決められるというのも色留袖の特徴の一つです。 因みに、宮中では第一礼装に黒留袖ではなく色留袖を着るのが慣習となっているので、宮中行事に出席する場合は色留袖 5つ紋で臨んで下さい。
黒留袖を着る際に覚えておきたい家紋のルール
あまり知られていませんが、「黒留袖」という言葉はそもそも「日向五つ紋付き黒地裾模様の留袖」の略なのです。この正式名称からも分かるように、黒留袖には背(背紋)、両袖(袖紋)、両胸(抱紋)の 5か所に家紋を入れます。家紋の入れ方にも刺繍紋や染め紋など色々な技法がありますが、黒留袖の紋には必ず格調高い染め抜き紋(染め抜き日向紋)を用います。 黒留袖を購入する場合、レンタルする場合は必ず家紋について尋ねられるので、事前に自分の家の家紋がどれに該当するのか確認しておくと安心です。
結婚式で黒留袖を着るのはどういう人?
結婚式で着物を着る場合は、どの格の着物を選んで良いか迷うこともあります。今回は黒留袖について、結婚式で黒留袖を着るべき人は誰か、友人でも黒留袖を着ても良いのかということについてご説明します。
花嫁花婿の母親
先にも述べたように、フォーマルな装いは周囲の人への尊敬と感謝の表れであり、最正装の黒留袖は感謝と尊敬の意を最もよく表した装いということになります。 その装いに相応しいのは、やはり主役の花嫁花婿の母親です。我が子の結婚式を祝福してくれる人々に対して敬意と感謝を示す立場の人間として、長年黒留袖は花嫁花婿の母親の装いに最も相応しいものとされてきました。 しかし最近は黒留袖を持っていないという方もいるため、洋装で出席されるお母様も増えました。
花嫁花婿の母親は何かと人前に出ることが多いので、両家の装いに格差が出てしまわないよう、黒留袖で出席するか、少し格を下げた装いにするか、事前に双方で話し合いの場を設けることをお勧めします。
親戚の装いとしても着用可能
花嫁花婿の親族の既婚女性も黒留袖を着用することは出来、花嫁花婿の祖母が黒留袖で式に参列している姿はよく目にします。
花嫁花婿の叔母(伯母)、いとこも既婚女性であれば黒留袖を着用しても問題ありませんが、かなり格式が高くなってしまうこともあり、代わりに色留袖を着用される方が多いです。 また、一方の家だけ親族含め既婚女性は全員黒留袖という装いで、もう一方の家は準フォーマルな装いというのも家の釣り合いが取れないので、親族の装いに関しては両家でしっかり話し合ったうえで決めるのが望ましいです。
知人の結婚式では着用を避ける
知人の結婚式にはゲストとして参加するので、主役の花嫁花婿、及びそのご家族と同等の格を誇る黒留袖を着用することは失礼に当たります。
そのため、主役級の格を持つ黒留袖を知人や友人の結婚式の席に着て行くことは避け、代わりに 1つ紋、もしくは 3つ紋の色留袖や訪問着を選んでみて下さい。
黒留袖の柄の意味と選び方
元々、着物の裾周りにのみ模様がある着物を式服としていたこともあり、既婚女性の最正装である黒留袖の柄も着物の裾周りにしかありません。黒留袖の柄行はダイナミックな幅のある模様から低い位置に上品に付けられた模様まで様々ありますが、年齢に応じて柄の大きさや多さを考えると良いとされています。
若いうちはダイナミックで動きのある大きな柄のものが華やかで良いとされていますが、 50歳も過ぎたら落ち着きのある柄、あまり大きすぎない柄行のものを選ぶのが望ましいです。但し、身長のある方は低い位置に模様のある黒留袖では貧相に見えてしまうことがあるので、ある程度高い位置まで柄が伸びているものが望ましいです。
黒留袖の柄は基本的におめでたい柄のものが多いですが、最近は風景や人物などが描かれているものも増えてきました。
黒留袖はそうそう着る機会がない着物なので、季節の柄が入ったものを選んでしまうとそのシーズンの結婚式にしか着られないということになりかねません。黒留袖を選ぶのであれば、季節に関係なく着ることが出来る、祝賀の心を表す伝統的な吉祥模様の中から選びましょう。
黒留袖のレンタル事情
一昔前は、結婚式の花嫁花婿の母親の装いは黒留袖と決まっていたものですが、今では必ずしも黒留袖でなくてはいけないということもなく、スーツやドレスで参列されるお母様を見かける機会も多くなりました。
そのため、一生に一度、着る機会があるかどうか分からない着物に何百万円も出すよりは、手軽にレンタルで済ませてしまおうというのが最近の風潮としてあります。ここでは黒留袖のレンタル事情をまとめてみました。
黒留袖のレンタルに掛かる費用の相場とは?
黒留袖をレンタルする場合、黒留袖単品を借りるということは稀で、 9割以上の方が小物とセットで、黒留袖を着るにあたり必要なもの一式を借ります。黒留袖及び小物、帯のフルセットで相場は大体 10,000円から 100,000円となっています。賃料にかなり開きがありますが、これは借りる場所によって値段がかなり変わってくるからなのです。
最もお値段が張るのは、式場付きの貸衣装店で黒留袖を借りる場合で、安くても 50,000円は掛かります。但しこの料金には、黒留袖の着付け料、ヘアセット料が含まれていることが多いです。
次に値段が高いのは貸衣装屋で黒留袖を借りる場合で、相場は 30,000円から 60,000円ぐらいとなっていますが、こちらは着付け料やヘアセット料が含まれていないこともあります。
多くの方は黒留袖のレンタル料は 30,000円から 50,000円ぐらいを考えているようですが、それよりも安く済ませたいという場合は、ネットの着物レンタル屋がお勧めです。
この場合、賃料は大体 10,000円から 40,000円となっているのでリーズナブルに黒留袖を借りることが出来るのです。中には 10,000円以下の黒留袖を貸し出しているところがありますが、素材が正絹ではないものが含まれているので注意して下さい。
レンタルでは大きいサイズの黒留袖の取り扱いもあるの?
最近は、黒留袖はレンタルするという風潮が高まってきていることもあり、各貸衣装店の黒留袖のバリエーションもかなり豊富になってきました。柄行も落ち着いたものから派手なものまであり、サイズも小さいサイズから大きいサイズまで色々取り揃えられています。
自分の体形に合うものがあるか心配があるという方は早めに貸衣装店を当たり、実際に試着してみることをお勧めします。
ネットの着物レンタル屋の黒留袖は試着できない場合もあるので、サイズだけでもしっかり確認しておきたいというのであれば、貸衣装店の黒留袖を試着してサイズ感だけ確認した上で、ネットを介して黒留袖をレンタルしてみましょう。 まとめ いかがでしたでしょうか。黒留袖は最正装の装いとして知られていますが、親族の結婚式以外ではなかなか着る機会のない着物です。
そのため黒留袖を持っていないという方も多く、黒留袖をレンタルする方がここ数年とても増えています。
一度きりの我が子の結婚式に伝統的な格調高い装いで出席したいけれど黒留袖を持っていないという方は、是非レンタルの黒留袖をお試しください。