浴衣はいつからいつまで?時期のマナーはあるの?

浴衣は夏に着るものというイメージですが、その年によって猛暑が続いたり、冷夏だったりと違いがあります。地域によっては夏休みが終わり新学期が始まる9月に入ってからお祭りや花火大会をするところもあります。夏限定となると、秋に浴衣を着るのはおかしいのかな?と悩んでしまいます。浴衣はいつからいつまで着られるのかを見ていきましょう。

浴衣はいつからいつまで?

浴衣はいつからいつまで?

盛夏である7月中旬~8月末頃が一般的

夏というといつからいつを思い浮かべますか?だいたいは学校の夏休みにあたる、7月中頃から8月いっぱいではないでしょうか?この時期は盛夏とも言われていて、気温が高く夏らしい日が続きます。冷夏だと8月の下旬には朝晩肌寒い日もありますが、通常は8月いっぱい暑さが続きます。浴衣を着るのが盛夏というのはあくまでも目安ですが、夏祭りや花火大会の多くは夏休み中に開催されるので夏休みを目安にしていれば、特に気にすることはないでしょう。

地域によってお祭りの時期が異なる!厳密な時期はない

夏祭りや花火大会というのは、だいたい夏休み中に集中します。浴衣を着るのもこういったイベントのときが多いので、お祭りのときに着ていくなら盛夏の時期になります。しかし地域によっては夏祭りや花火大会を、9月に入ってから開催するところもあります。浴衣を着るのが盛夏となってしまうと、9月に入ってからお祭りや花火大会をする地域の人は、浴衣が着られないなんてことになってしまいます。

盛夏というのはあくまでも目安ですから、何月何日~何月何日までと決まっているわけではありません。お祭りや花火大会の時期が少し遅い地域なら、特に気にせず浴衣を着てもいいのです。

9月10月のお祭りの浴衣着用はマナー違反?

9月10月のお祭りの浴衣着用はマナー違反?

9月に入るとやや寒いので上着を

では9月10日に夏祭りや花火大会があるというとき、そこに浴衣を着ていくのはどうなのでしょうか?9月に入ってもまだ残暑が厳しい日が多いですし、明確なマナーなどもないから9月に入ってから行われるイベントに浴衣を着ていってもマナー違反ではありません。

ただし暦の上では既に秋に入っているので、日中は蒸し暑く残暑が厳しい日でも、朝晩はだいぶ気温も下がり涼しくなってきます。簡単な羽織を持っていくと安心です。

10月になると秋を感じる人が多いため違和感あるかも

では10月に入ってからの、お祭りに浴衣を着ていくのはどうなるのでしょうか?10月に浴衣を着てはいけないというルールはありませんが、10月になると気温も下がってきますし、ファッションは既に秋物や冬物も出始める時期です。日中暑い日でも、朝晩はかなり冷え込む日も増えてきますので、浴衣を着てもいいですが、傍から見るとちょっと季節外れで違和感を覚えるという状態になってしまいます。盛夏でなければいけないことはありませんが、着るとしても9月中頃までがいいのかもしれません。

今年の浴衣が各店舗に揃い始めるのはGW明け程

今年の浴衣が各店舗に揃い始めるのはGW明け程

お祭りに備えて6月中の購入がおすすめ

では浴衣を購入するのはいつごろがいいのでしょうか?夏休みに着ようと思っていて、夏休みに入ってから購入しようとしても、人気のあるデザインやその年のトレンドを取り入れた新作は発売と同時に注目度も高まるので、早めにチェックしておくのがおすすめです。

7月に入ると人気商品は品切れも目立つ

浴衣は夏のイメージが強いので、夏休みに入る少し前の7月に入ってからでもいいんじゃない?と思ってしまうこともあります。メーカーによっては7月に入ってから浴衣の販売を開始するところもありますが、早いところは6月から販売を開始しています。人気のあるブランドや新作は注目が集まるので、7月に入ってからだと既に品切れになっている商品も目立ち始めます。

品切れになっても再入荷があればいいのですが、数に限りがある場合は欲しい浴衣がゲットできない可能性もあります。特に人気商品は7月に入ってからでは遅すぎることもあるので、早めにチェックして見つけたら即ゲットしておくことをおすすめします。

まとめ

いかがだったでしょうか。夏=浴衣というイメージとはありますが、浴衣の時期は明確に定められているものではありません。
きものレンタルwargoでは6月~9月をめどに浴衣レンタルを夏季限定で実施しております。