振袖は何歳まで着ることはできる?振袖を着ることができる年齢を解説します

 豪華で華やかな振袖は、未婚女性(ミス)の最高の晴れ着(第一礼装)として用いられます。未婚の間は、格式の高い場所や改まった席に振袖を着ていくことが出来ますが、近は、未婚の定義があやふやになりつつあります。

それに伴い、何歳までなら振袖を公の場に着ていくことが出来るのかということはここ最近よく論議される議題となっています。そこで今回は、一般的に振袖は何歳まで着用できるのかを解説していきます。

振袖は未婚女性の第一礼装

振袖は未婚女性(ミス)の第一礼装、最高の晴れ着として活躍する着物です。

着物いっぱいに広がる豪華絢爛な柄が目を引く華やかな着物で、成人式はもちろん、結婚式の披露宴、謝恩会、卒業式、結納などの正式な場に相応しい着物です。

振袖の特徴は、その長い袂(振り丈)にあり、この袂が長ければ長いほど格式が高く、改まった場に相応しいです。

因みに、振袖は未婚女性(ミス)の第一礼装ですが、既婚女性(ミセス)の第一礼装は黒留袖になります。

振袖には3種類ある

大振袖

本振袖とも言われる大振袖は、振袖の中でも最も振り丈が長いものを指して言います。その長さは最大 125cmほどあり、着物の中でも最高位に位置付けられる花嫁衣裳やお色直しで着る振袖は最も袖丈の長い大振袖が用いられます。

ちなみに、成人式で着られる振袖も大振袖に分類されますが、袖丈は大体 114cmから 120cmと、花嫁衣装の大振袖よりもやや短く仕立てられます。

中振袖

中振袖は大振袖に次ぐ振り丈を持つ振袖で、その長さは 87cmから 106cmぐらいです。袴の下に着る着物としてよく用いられます。卒業式に着物と袴をセットでレンタルすると、着物は中振袖のもので用意されていることが多いです。

小振袖

小振袖は中振袖に次ぐ振り丈を持つ振袖で、その長さは 76cmから 86cmぐらいです。小振袖は年初めのお茶席である初釜や十三参りに着られる振袖です。

既婚女性が振袖を着ることは基本的にNG

未婚女性(ミス)の第一礼装は振袖であると言われることからも分かるように、振袖は未婚女性(ミス)のための着物です。逆に既婚女性(ミセス)の第一礼装である黒留袖は既婚女性(ミセス)のための着物です。

振袖が結婚前の未婚女性(ミス)に限定された着物である理由は、振袖の特徴にもなっている長い袖丈と関係があります。かつて女性は着物の長い振り(袂)を用いて男性の気を引き、自分の存在をアピールしていました。男性を誘うのも長い振りを使って、男性からの誘いに乗るのも長い振りを使って、男性の誘いを断るのも長い振りを使って表現していたのです。そこから、「女性の着物の長い振り=恋の駆け引きの道具」と認識されるようになったのです。

 一旦結婚してしまえば、男性の気を引く恋の駆け引き道具など不必要になることから、振袖の長い袖丈を切って留袖や訪問着に改めたのです。

 こうした振袖の歴史から、今日においても振袖は結婚前の未婚女性(ミス)が身に付けるものであって、既婚女性(ミセス)は袖を通してはいけない着物という認識が広く定着しているのです。

卒業式、成人式であれば既婚でもOK

振袖は、既婚女性(ミセス)が着るのは NGですが、 20歳を祝う成人式の席や高校の卒業式、大学の卒業式では既婚女性(ミセス)であっても振袖を着て良いと言われています。20歳前後は振袖を着る適齢期とも言われる時なので、仮に既婚者(ミセス)だとしても自分が主役になる席であれば振袖を着ても問題ありません。

特に成人式は、皆が振袖を着るので、「自分はミセスだから」と黒留袖で成人式に出席すると悪目立ちしてしまう可能性も出てきます。

成人式は一生に一度の晴れの舞台ということで、ミセスであってもこの日だけは堂々と振袖を着ても咎められることはありません。

未婚でも振袖は20代までが無難かも

晩婚化が進んでいるため、 40歳まで独身という未婚女性(ミス)も増えました。 振袖を着るルールは、「結婚前の女性(ミス)であれば振袖を着ることが出来る」というものでしたが、 40歳の未婚女性(ミス)も振袖を着ても良いのか、おかしくはないのかと頭を悩ませることもあるでしょう。

「未婚女性(ミス)であれば振袖を着て良い」とする振袖ルールですが、未婚女性(ミス)の定義があいまいなため、何歳まで振袖を着ても大丈夫なのか分かりにくいという声も多く上がっています。 先にも述べたように、振袖が似合う年頃というのが大体 20代と言われており、振袖の柄行や色味も 20代の若い女性に似合う仕様で作られています。

ちなみに、世間でよく言われる振袖を着ることが出来る年齢(着ていても違和感がない年齢)というのは 28歳頃までで、オールドミスになってからの振袖は避けた方が良いとする風潮も存在します。

こうした世間の目を鑑みるに、振袖は三十路手前( 20代)までと決めて着るのが無難だと言えます。 30代からは訪問着がおすすめ! 振袖が三十路手前( 20代)までの着物であるならば、 30代に突入した結婚前の未婚女性(ミス)は何を着たら良いのかということになりますが、もちろん黒留袖は着ることが出来ません。

礼装用の着物ならば、夫がいる(ミセス)・いない(ミス)に関わらず、さらに年齢不問で着ることが出来る訪問着がおすすめです。

黒留袖や振袖のように第一礼装には位置付けられない着物ですが、準礼装として華やかな席である結婚式の披露宴、パーティー、結納、伝統行事などで最もよく用いられる着物です。

30代のうちは明るい色味、豪華な柄で若さをアピールし、 40代に入ってからはやや色味を落ち着いたものに変えるなど、自分の年齢に合わせて訪問着の色味や柄行を選ぶことも出来ます。 まとめ いかがでしたでしょうか。

振袖は結婚前の女性(ミス)の第一礼装、最高の晴れ着として広く親しまれている着物ですが、その着用も三十路手前までに留めておくのが無難なようです。 30代に入ってからは未婚・既婚、年齢問わず着られる訪問着で、正式場である結婚式の披露宴や祝いごとの席に参加するのが望ましいので、一着誂えておくと安心です。

振袖は着物の中でも特に豪華な着物なので、着られる時に沢山着ておくことをおすすめします。 20代のうちは、友人の結婚式や祝賀会といったちょっとフォーマルな場など、振袖を着て行ける機会のある時には堂々と振袖を着ましょう。

レンタル振袖を検討している方はこちらからご覧ください!