洋服の場合男性と女性では合わせが違います。
和装にも合わせはありますし、着方のマナーもあります。
洋服と同じように思われがちですが、洋服と同じように着てしまうとマナー違反になってしまう可能性があります。
今回は、浴衣の正しい着方を紹介します。
和装の「前」とは自分からみて手前のこと
一般的に前と聞いたときにイメージするのは、一番前とか正面というものではないでしょうか。
しかし、和装では自分から見た手前のことを「前」という言葉で表します。
洋服では男性と女性でボタンの付き方が異なりますが、和服ではどちらも「右前」が正しい着方です。
この左右の違いを間違えてしまうと、マナー違反や不吉な印象を与えてしまうこともあるので注意が必要です。
浴衣は右前が正しい
浴衣を着る時に最も迷うのが、右と左のどちらを上にするか。
普段着慣れている洋服は、男性左が上、女性の場合は右が上にくるようボタンが付けられています。
このイメージがあるので、浴衣を着るときに「右前」と言われると、「右側が上に来るように着る」と勘違いしやすいのです。
しかし、浴衣は性別に関係なく男性も女性も、右前で着るのがマナーです。
右前は「右側が自分の手前に来るように着る」という意味ですから、右前で浴衣を着るなら衿は左側が上に来るのが正しい着方です。
右前を勘違いしてしまうと、亡くなった方に着せる衣装と同じになり縁起が悪いとされています。
この世とあの世では、全てが逆になると考えられています。
そのため、亡くなった人に着せる死装束は左前で着せます。
知らないとか勘違いという理由でも、左前で浴衣を着ていると恥をかいてしまいますので注意してください。
浴衣は右前で着ると覚えておきましょう。
簡単チェック!相手から見て「y」の字になっているかで判断できる
とはいえ、浴衣は大抵の場合夏のシーズンや温泉、旅館等でしか着ないので、久しぶりに浴衣を着ようとしたらどっちが前か忘れてしまうことも多いですよね。
右前だけだと混乱してしまいやすいので、「人から見たときyになるよう着る」と覚えておくといいでしょう。
実際に右前で浴衣を着ると、人から見たとき衿がアルファベットのyの字のように見えます。
右前は着物も同じですから、浴衣や着物を着ている人がいたら衿元を確認してみてください。
ちゃんとyの字に見えたら正しく着ているという証拠です。
心配なようであれば、家族や友達に、衿元を確認してもらうといいでしょう。
その他の浴衣着用時のマナー
浴衣帯の結び方も重要
和服の着付けで、もう一つ重要なのが帯の結び方です。
男性と女性で結び方が異なることがあり、また帯をしっかり結んでいないと、歩いている間にほどけてしまうこともあります。
簡単な結び方をマスターしておくことで、安心してお出かけできます。
結び方に自信がない場合は、着付けのプロに頼むかYouTube等の動画などで結び方をチェックすると良いでしょう。
浴衣を着る際に肌着は必要?
浴衣を着るのは気温が高い夏ですから、肌着なんて暑苦しいから必要ない!と考える人も多いのではないでしょうか。
浴衣を着るときはブラジャーとショーツだけよりも、きちんと肌着を着用するのがおすすめです。
洋服を着るときはバストラインやボディラインを強調する方が綺麗に見えます。
しかし浴衣はボディラインを強調するより寸胴に見える方が着姿が美しいとされています。
そのため寄せて上げてバストラインを強調するようなブラジャーや、ウエストのくびれを強調してしまうと浴衣を美しく着こなすことができなくなってしまいます。
浴衣を着るときバストは鳩胸に近い方が美しいとされます。
和装用のブラジャーはバストを強調せず少し抑える効果が期待できます。
ブラジャーを和装用にするだけでも着姿が変わります。
肌着については1枚増えると暑苦しいと思われがちですが、汗を吸収してくれるので肌着を着ないより着ている方が快適です。
浴衣の生地によっては下着が透けてしまうこともありますが、和装用肌着は膝のあたりまでしっかりと覆ってくれるので、透けても気にならない作りになっています。
袖もあるから脇汗をかいても吸収してくれるのがポイントです。
和装用の肌着は肌に張り付かないような素材を使用しているので、歩膝くらいまで長さがあっても歩いているとき足にまとわりつくこともありません。
浴衣を美しく、おしゃれに着こなすために是非和装下着を試してみてください。
ワンピースタイプやツーピースタイプなど種類も豊富ですし、サイズ展開もあるので自分にぴったりの肌着を身につけられます。
キャミソールでは代用できない?
浴衣を着るとき透けるのが嫌で下にTシャツやキャミソールを着ることがあります。
これも絶対にダメというわけではないものの、浴衣は首元がVの字になっているのでそこからTシャツやキャミソールが見えてしまうとちょっとダサく見えてしまいます。
和装下着なら、浴衣を着たときのことを考えて作られているから、衿は少し深めのVネックで浴衣からはみ出ることはありません。
女性の場合は後ろ襟を少し下げ気味に着ますが、その時にも下着が目立たないよう後ろも少し深めにしてあるので安心です。
和装用の肌着はあまりおしゃれとは言えないので、抵抗を持つ人もいるかもしれません。
見えないところでもおしゃれにこだわりたい!と思うのなら尚更でしょう。
しかしかわいい下着を身につけていても、着姿が美しくないと残念な印章になってしまいます。
洋服用の下着はデザインにこったものも多いですが、フリルなどがあると浴衣を着たときにデコボコとしてカッコ悪く見えてしまいます。
濃い色の浴衣なら透けないイメージですが、透け感のある生地だと恥ずかしいくらいはっきりと下着が透けてしまいます。
浴衣用の肌着は目立たないように作られていますし、透け感のある生地でも体全体を覆ってくれるから多少透けても恥ずかしいことはありません。
普通のブラジャーやショーツが透けてしまうと、美しさに欠けてしまうので注意しましょう。
寸胴体型をつくったほうが綺麗に見える
女性はウエストのくびれがあって、バストも適度に大きい方がボディラインが美しいとされています。
洋服を着るときはメリハリが出るように、補正効果のあある下着を選ぶことも多いでしょう。
しかしこれを浴衣に使用すると、あまり美しいとはいえなくなってしまいます。
なぜなら浴衣は寸胴体型の方が着姿が粋で美しいとされているからです。
女性らしい着こなしをしたいからと、ウエストのくびれを強調したり、胸元を大きく開けてバストの谷間を強調したりすると粋ではなく下品に見えてしまいます。
浴衣と洋服は着こなし方のポイントが違います。
洋服感覚でカジュアルに着られる浴衣もありますが、和装と洋装のポイントを履き違えてしまうと見た目にも美しいとはいえなくなってしまうので注意しましょう。
試しにネットや雑誌で浴衣を着ているモデルさんを見てみてください。
綺麗に着こなしているように見えるのは、モデルさんのスタイルがいいというのも理由ですが、ウエストやバストを強調せず、あえて寸胴体型を意識しているからです。
見れば一目瞭然、浴衣は寸胴に見せる方が美しいことがお分かりいただけるはずです。
まとめ
浴衣の正しい着方と、粋で美しい着姿に見せるコツを紹介しました。
勘違いされている部分も多いですが、正しい着方やマナーを理解していれば恥をかいたり、マナー違反と笑われたりすることもありません。
浴衣のご予約はこちら